インターネットに関する設定
パソコンなどの設定方法
nPOPの操作方法

nPOPは、中島 智秋さんによるフリーソフトウェアです。メールに大容量のファイルが添付されていて受信ができない時や、 サーバに着信したメールを受信せずに削除する場合は、ソフトウェア「nPOP」をご利用頂く事で簡単に削除が可能です。
このページでご紹介いたしますのは、サーバからメールを削除する場合に必要な設定のみです。

■ 入手方法

nPOPをインターネットなどから入手(ダウンロード)してください。
nPOPのダウンロード先ホームページは以下のとおりです。
ご利用のシステム環境に合わせて、ダウンロードを行ってください。

http://www.nakka.com/soft/npop/

■ 設定方法
1
  ダウンロードした「nPOP」を解凍もしくは実行すると、フォルダ内に「npop.exe」、「npop_ini.txt」、「readme.txt」ファイルが出来ます。

フォルダの中の「nPOP.exe」アイコンをダブルクリックして起動させてください。
 
2
  初めてnPOPを起動する時には「アカウント設定」の画像が表示されます。
※2回目以降はメニューの「アカウント」から「設定」を選択してください。

1) 「受信」タブをクリックします。
2) 各項目を以下のように設定します。

アカウントの名前 任意の名前を入力してください。
POP3サーバ名 POPサーバーを入力します。

itscom.netドメイン pop01.itscom.net
catv.ne.jpドメイン mail**.catv.ne.jp
246.ne.jpドメイン pop.**.246.ne.jp
ポート番号 110
ユーザID POPアカウントを入力します。

itscom.netドメイン POPアカウント (mと数字7桁)
catv.ne.jpドメイン アカウント(アルファベット1文字と数字5桁)
246.ne.jpドメイン アカウント名
パスワード POPアカウントパスワードを入力します。
3) 設定しましたら、「OK」ボタンをクリックします。
 
3
  メニューの「ファイル」から「オプション」を選択してください。  
4
  「オプション」の画像が表示されます。
1) 「受信」タブをクリックします。
2) 各項目を以下のように設定します。

新着取得時に受信する行数 サーバにあるメールの本文を確認したい場合は、ここで指定した行数だけ表示されるようになります。必要に応じて行数を変更してください。
新着取得時に本文を全て受信 チェックしません。
ヘッダを表示 サーバにあるメールのヘッダを確認したい場合にチェックします。
その場合、「新着取得時に受信する行数:」を「1」以上に設定する必要があります。
パスワード POPアカウントパスワードを入力します。
3) 「メール一覧の保存」の枠内は「保存しない」を選択します。
4) 設定しましたら、「OK」ボタンをクリックして画面を閉じます。
 
  以上で、nPOPの基本的な設定は終了です。  
■ メールの削除方法
1
  メニューバーの「送受信」から「新着チェック」を選択するか、ツールバーの「新着チェック」ボタン()をクリックしてください。  
2
  現在サーバにあるメールの一覧が表示されます。
※各メールのヘッダや本文を確認したい場合は、そのメールをダブルクリックしてください。

「オプション」ウィンドウで設定した内容にしたがって、メール本文の内容が表示されます。
 
2
  サーバから削除したいメールを一覧の中から選択し、メニューバーの「メール」から「削除用にマーク」を選択してください。
 
3
  メニューバーの「送受信」から「マークを実行」を選択するか、ツールバーの「マークを実行」ボタン()をクリックしてください。  
4
  「実行」のダイア ログが表示されますので、「はい」ボタンをクリックしてください。
以上で、指定したメールをサーバから削除することができます。

【注意】
サーバから削除したメールは二度と受信することはできません。誤って必要なメールを削除してしまわないようご注意ください。
 
PAGE TOPへ